出前講座
2023/03/04 可也コミュニティセンター
2023年3月6日 出前講座観望会★講座レポート
今回の出前講座は志摩中央公園のお隣にある可也コミュニティセンターです。 開催場所の志摩中央公園グラウンドは、いとしま天文台の定例観望会でいつも使用している場所なので、勝手知ったるなんとやら・・で準備もスムーズに進みます( …
2023/02/26雷山コミュニティセンター
2023年2月28日 出前講座観望会★講座レポート
久々に昼間の出前講座の依頼がやってまいりました(((o(*゚▽゚*)o))) 子ども会のインリーダー研修というものが行われるとのことで、その中の一つで何かお願いできないかとの話をいただき、昼間の開催ならば、やっぱり太陽で …
2023/01/28 怡土コミュニティセンター
2023年1月29日 出前講座観望会★講座レポート
天気予報はくもり。そして雪マークあり。 背振山系の雷山・井原山も雪景色です。 当日朝から、おそらく外での観望会は難しいだろうなぁとの予測でした。 天候不良時は座学の予定なので、通常の出前講座であれば曇り予報であれば事前に …
2023/01/21 長糸コミュニティセンター
2023年1月22日 出前講座観望会★講座レポート
今年最初の出前講座は長糸コミュニティセンター。 長糸小学校グラウンドでの観望会です。 先週の定例観望会が雨天中止となったので今日こそは!! とやる気まんまんで準備開始するも西の空に雲が・・・。 メインの天体の一つである木 …
2022/11/12 雷山コミュニティセンター
2022年11月13日 出前講座観望会★講座レポート
昼間は晴れていたので開催の予定でしたが、皆さんが来られる頃になってお天気が崩れてきました(>_<) なかなか判断のつきにくいお天気で残念でした。 来られた方には秋の星座のパネルを見て頂き、お土産に星座早見盤と …
2022/10/29 波多江コミュニティセンター
2022年10月30日 出前講座観望会★講座レポート
久々の出前講座です。 コロナ禍で申込みはあるものの感染状況拡大のため開催見送りが続いていましたが、やっと再開となりました(≧∇≦) ということで、3週連続出前講座が続きます(^^;; 今回は糸島の東に位置する波多江コミュ …
2021/12/11 12月定例観望会・望遠鏡工作講座
2021年12月12日 出前講座定例観望会観望会★講座レポート
夏休みに開催予定だった親子望遠鏡工作講座。 コロナ自粛のため中止となりましたが、今回、活動再開にともなって前回参加予定だった方にお声掛けをさせていただき、改めて開催させていただきました。 毎年、人気の講座なのですが、今回 …
2021/11/20 大入子ども会
2021年11月23日 出前講座観望会★講座レポート
少しづつ、活動が再開されてウキウキ気分のいとしま天文台です。 今回の出前講座は糸島市の西エリア。大入子ども会からの依頼で大入公民館にて観望会を開催しました。 準備中に、前日の部分月食を思わせるような綺麗な赤い月が昇ってき …
2021/10/09 前原南コミュニティーセンター
2021年10月10日 出前講座観望会★講座レポート
新型コロナ感染症が少し落ち着き、緊急事態宣言が解除されました。 まだまだ油断はできませんが、やっぱり気持ちが明るくなりますね(^_^) 私たちの活動もGO!サインが出ましたので、4月の加布里コミュニティセンター出前・7月 …
2021/04/18 加布里コミュニティーセンター
2021年4月19日 出前講座観望会★講座レポート
なかなか観望会ができない状態が続いており、今後もどうなるかわからない状態ではありますが、久々に出前講座開催です。 感染症対策のため少人数での募集でしたが、5家族13名の参加がありました。 本当にお申し込みいただきありがと …