20181204-1

久々に小学校の授業に出動です(^_^)/
出前講座・定例観望会・市民まつり等、色んな活動をしていますが、
小学校の授業って何だかテンションがあがりますね。

20181204-6

加布里小学校の4年生は2クラス。
1クラスづつ通常の授業枠の45分で先生も子ども達も一緒に大型ドーム内で星の授業です。

20181204-4

まずは星空を投影して冬の星座のお話。星を目印にした方角の探し方。
などなど身近な星にまつわる話を聞いていただきました。

そして今回の授業のメイン。月の満ち欠けについて。
実は月の満ち欠けがなかなか理解できないという話を以前より伺ってまして…
今回の授業でのリクエストがありましたので、分かりやすく説明ができたらと星ナビさんが実際にボールと懐中電灯を使って月の満ち欠けを実演してみました♫

20181204-3

目でみる方が文字で読むよりも意外に理解できたりするんですよね。わかってくれたかな❔
少しだけでも子ども達の頭の片隅に残ってくれたらいいなぁ〜。
テストに出たら思い出してね(笑)

20181204-2

最後はおなじみの惑星の大きさくらべ。
たくさんの惑星や恒星の大きさに歓声があがりました。

20181204-5

あっという間の45分×2クラス。
質問も沢山でて楽しい授業となりました。

加布里小4年生のみなさん。ありがとうございました(^o^)/